広島の旅 ~厳島神社~

嚴島神社は海を敷地とした、平安時代の寝殿造桧皮葺
(しんでんづくりひわだぶき)作られた名社です。
%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE.jpg
枡形 (ますがた)
客神社祓殿(はらいでん)と廻廊で囲まれたところを、
枡形といい、そこから大鳥居(おおとりい)を見ています。
%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE2.jpg
廻廊 [かいろう]
残念だったのは海に浮いていなかったことです。
もう一度見に行く機会を与えてもらえたと思う
ようにします!

広島の旅 ~原爆ドーム~

原爆ドームを見学してきました。
%E5%8E%9F%E7%88%86%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%91.jpg
当時、爆弾はこの建物のほぼ直上約600mの空中で
爆発し、20万をこえる人々の生命を失い半径約2㎞に
及ぶ市街地が廃墟となりました。
下の模型は資料館に展示されていた爆発前と後の
模型です。
模型を見るだけでも原爆の怖さが伝わりますよね。
%E5%8E%9F%E7%88%86%E5%89%8D.jpg  %E5%8E%9F%E7%88%86%E5%BE%8C.jpg

G’s house 地盤工事

地盤調査の結果地盤がG’s houseの重さに絶えれる
強さがなかったので地盤の補強工事を行いました。
この工事は地盤の堅い層までセメント系固化材と
水を混合した改良材を注入しながら掘り進めた後、
施工機を逆回転させて地盤を攪拌しながら戻し地
盤の中に柱状の杭をつくる”柱状改良”工事とい
います。
%E6%9F%B1%E7%8A%B6%E6%94%B9%E8%89%AF.jpg
また、柱状改良の杭は堅い地盤での支持力と同時に、
軟弱な地盤の杭の周囲の土との摩擦力の2つで建物
を支えます 。
どんなに頑丈な建物を設計しても軟弱地盤に建てて
しまうと建てた後、すぐには支障がなくてもいつか
支障が出てくる可能性があります。
地盤の持っている性質や強さによって補強工事の
種類も様々ですのでじっくり検討してから素敵な
お家を建てましょうね!